作品紹介BLOOD+
- 各話紹介
- 第1話「ファーストキス」
- 第2話「魔法の言葉」
- 第3話「はじまりの場所」
- 第4話「アブない少年」
- 第5話「暗い森の向こうへ」
- 第6話「おとうさんの手」
- 第7話「私がやらなきゃ」
- 第8話「ファントム・オブ・ザ・スクール」
- 第9話「それぞれの虹」
- 第10話「あなたに会いたい」
- 第11話「ダンスのあとで」
- 第12話「白い霧にさそわれて」
- 第13話「ジャングル・パラダイス」
- 第14話「さいごの日曜日」
- 第15話「おいかけたいの!」
- 第16話「シベリアン・エクスプレス」
- 第17話「約束おぼえてる?」
- 第18話「エカテリンブルグの月」
- 第19話「折れたココロ」
- 第20話「シュヴァリエ」
- 第21話「すっぱいブドウ」
- 第22話「動物園」
- 第23話「ふたりのシュヴァリエ」
- 第24話「軽やかなる歌声」
- 第25話「赤い盾」
- 第26話「サヤに従うもの」
- 第27話「パリ・ジュテーム」
- 第28話「限りあるもの」
- 第29話「呪われた血」
- 第30話「ジョエルの日記」
- 第31話「壊れゆく盾」
- 第32話「ボーイ・ミーツ・ガール」
- 第33話「信じるチカラ」
- 第34話「俺たちのいる世界」
- 第35話「希望のない明日」
- 第36話「すれちがう想い」
- 第37話「狂おしいまでに」
- 第38話「決戦の島」
- 第39話「魔法の言葉をもう一度」
- 第41話「私の居場所」
- 第40話「シュヴァリエの見る夢」
- 第42話「響く、歌声」
- 第43話「こころ乱れて」
- 第44話「光の中に」
- 第45話「手のひらを太陽に」
- 第46話「あした天気になあれ」
- 第47話「全ての血を超えて」
- 第48話「摩天楼オペラ」
- 第49話「二人の女王」
- 第50話「ナンクルナイサ」
2006年6月1日 第2回 SonyMusicANIME FES.06~開場直前!編~

イベント会場
- 日時
- 2006年5月7日(日)
- 会場
- 代々木第一体育館
開場時間まで1時間を切りました。
会場入り口には今か今かと待ちわびるFANの方々が……。

その頃、イベント会場となる代々木第一体育館の中では、イベント運営スタッフが最後の確認作業に追われていました。
慌しいですねぇ~。
出演者の方の楽屋にもお邪魔しちゃいましょうね。
しつれいしまーす……

……なんとっ!!!!
楽屋には我等が「BLOOD+」主人公 小夜役の喜多村英梨ちゃんが~!
キタエリちゃん、かわい~!まさかお会いできるなんて……
カメラを向けるとポーズをとって下さいました。ありがとうございます。
そのバナナはこれから食べちゃうのですか??
お仕事前の腹ごしらえ、これもプロの自己管理ですよね。
バナナを食べて、ステージを乗り切ってください~!
そして、17時。
開場時間となりました。開場と同時にFANの方々が開場の中へ……!



押さない・走らない・しゃべらない?ですよ~
……いやいや。
はやる気持ちを押さえられないFAN心理、分かります。
ですが会場内で走るのは危険ですので、気をつけてくださいまし。
後はイベントの開演を待つのみとなりました!
トップバッターを担う「BLOOD+」ライヴイベント、いったいどんなステージになるのでしょうか?
待て次号~!
2006年6月7日 ゴ★ウ
お疲れさまです。ゴ★ウです。
制作日誌もリニューアル。
そして私もリニューアル、前よりちょっと大人になりました。
なんつーか、いっちょ前に、働く大人の病気になりました。
その名も『ウヲノメ』と申します。
てっきりオッサン病かと思ってましたが、
マツキヨ行ったらデヴィッドばりの険しい顔した美人OLさんが、
ウオノメコロリとウオノメパッド一式買ってました。
さり気に勇気づけられた気がします…落涙。
2006年6月9日 第3回 SonyMusicANIME FES.06 ~ライヴステージ編~

ついに18時開演時間となりました!
スタートを切ったのは高橋瞳ちゃんの「青空のナミダ」!!!!
アップテンポなメロディーで、開演直後の会場を盛り上げてくれました
開演直後からハードすぎる演出じゃあないですかぁ~
凄い!凄すぎます!!!!でもコレじゃあライヴだけの音楽イベントでは……?

と,疑問を感じたその時!
会場に響いたのは赤い盾長官 ジョエル役の石田彰さんの
スウィートヴォイス……

ライヴとは違う熱気が会場を包んでおりますよっ
……そうなんです。
SonyMusicANIME FES.06のBLOOD+ステージは、なんと!この日のために特別編集された映像と生アフレコで、今までのBLOOD+を追っていく構成になっているのです!!!!
そして主人公 小夜役の喜多村英梨ちゃんとハジ役の小西克幸さんが登場



そして小夜の兄、宮城カイ役の吉野裕行さんが登場!
黄色い声・声・声だらけです!!!!

カイの決心、運命を受け入れる小夜のエピソードの後、ステージに登場してくれたのはアンジェラ・アキさん
「This Love」を熱唱してくれました。

美しい歌声に会場はうっとり……
ステージは架橋に入り、戦いのエピソードへ!
小夜とディーヴァ、ハジとソロモンの死闘が凝縮されております…ハラハラですゥ!!!!
繰り返す戦いの中で、それぞれの居場所を見つけだしていく小夜・ハジ・カイ……
迷いながらも、それぞれが未来に向うのですねぇ。
そして、これまでのBLOOD+を凝縮したステージを締めたのはUVERworld「Colors of the Heart」!

これからのBLOOD+の展開を思わせる熱いメロディーですぅ
ステージが終る頃には、思わずナミダが……
小夜、ハジ、カイ、がんばれ~~~!!!!
濃厚なステージに魅せられっぱなしのSony Music ANIME FES.06レポートでございました!
皆様お疲れ様でしたぁ~☆
……と
そういえば、自己紹介がまだでございました!
私、Production I.G 新人広報のぺ子ともうします~。
つたない日本語で、BLOOD+制作現場のレポートをしてゆきますので、何卒宜しくお願いいたしますぅ~。
2006年6月12日 巴御前
皆様こんにちは、巴御前です。
去年の秋に、曲がっていたメガネを、
それじゃイカンとリニューアル。
…今年の春のことです。
それから数ヶ月…
もう曲がってしまいました。
カワイコぶって上目遣いなんかしようものなら、
右へと傾くフレームが目に入り、
目の前にいるあの人よりも、フレームの方が気になります。
それじゃイカンとリニューアル再び。
今度はコンタクトにしようかな、なーんて考えていたら、
「結膜下出血※1」というのが右目に発症。
…つい先日のことです。
たぶん、巴御前=曲がったメガネという見えない公式があるんだろうと、
一人勝手に思い込むことにします。
※1:結膜下の毛細血管が切れて、血がどばーっと広がり、目が赤くなる症状だ
そうです。残念ながら、瞳は赤くならないので小夜にはなれないです。
2006年6月16日 第4回 BLOOD+の作り方 ~本読み編~

【本読み】
BLOOD+各話の脚本を監督・脚本家・プロデューサーなど関係者で読みこみ、加筆修正を繰り返し、ストーリーを完成させていく作業のこと。脚本家さんから上がったばかりの脚本を「初稿」と呼び、変更が加わるごとに「第2稿」「第3稿」……となっていく。完成したものを「決定稿」と呼ぶ。
===============BLOOD+のストーリーを作り上げる「本読み」が行われる現場は一体どんな雰囲気なのでしょうか?
週に1回行われているBLOOD+本読みにお邪魔してきました!



本日一番乗りは毎日放送の竹田プロデューサーでしたぁ


「本読み」というだけあって、じっくり時間をかけて脚本に目を通します。
全員が脚本を読み終わって、お疲れ様でした~!
と、なるかと思いきや!!!!
なんと、まだまだ「本読み」は続くのです
むしろ、ここからが本番くらいなのです!
参加しているメンバー同士で、今読んだ脚本について意見を出し合うのです
それはもう、本当に細かいところまで……
「小夜はOOのことをXXXXXと思ってるから、この台詞は***のほうがいい」
とか

「カイは**のことをOOOとしてみてるから、この”XXXX”はもっと前に持ってきたほうが…」
とか!

「OOOOはXXXXXで@@@@だから****するんだ」
とか~~!!
もうもう、ここでお伝えできないのだ口惜しいくらいの内容が~~!!!!!
まさに”物語を紡ぎだす”作業なのですねぇ~
アイデアを出し合い、より密度の高いストーリーにするため、話し合いは延々と続きます。
どれくらい続くのかというと……



しかし、まだまだ続くのです……!
前後のストーリーと矛盾が無いか、キャラクターの心情は適切に描かれているか、
そして何より作品として魅力的に仕上がっているか
それを皆で話し合い、確認していくのが「本読み」なのですねぇ……
監督の一言!
——本読みの際に心がけていることは?

人の話をよく聞いて、答えを出す。自分が間違っていたら、素直に謝る。
2006年6月23日 ゴ★ウ
お疲れさまです。ゴ★ウです。
乙女?の身だしなみっつーやつが、
白日の元にさらされる季節が近づいて参りました。
それはアレ、
ありてーに云えば『ダツモー』
テキトーに云えば『ケガリ』
でございます。
BLOOD+班はほぼ男所帯なものですから、
巴御前と私、乙女?話は部屋の外で、
と階段付近で『ケガリ』について語ってたら、
偶然通りかかった制作部長が笑いながら。
「この季節に『ケガニ』?」
と聞き間違えなすったので、
『ケガリ』です、と懇切丁寧に間違い訂正。
そんで仕事に戻った訳なんですが。
…数時間後…
何故か『ケガリ』話は社内中に知れ渡り、
一番離れた9スタジオに至っては
「巴御前のモラルが低下した」みたいな話になっていて、
巴御前は何で私だけがー、っと頭を抱えておりました。
ま、
私としましては、自分の名前が消えてて良かったと。
ただただ胸をなでおろした次第でございます(笑)