作品紹介シュヴァリエ

第8回 WOWOWプロデューサー 片桐大輔の言葉ありき!「宝塚」

今回は、WOWOWのプロデューサという立場で製作に関わられている片桐さんにお話を伺いました。。

chevalier_katagiri.JPG
名前
片桐大輔(かたぎりだいすけ)
役職
株式会社ティー・オーエンタテインメント常務取締役 企画統括プロデューサー
経歴
株式会社WOWOWプロデューサー。映画製作、アカデミー賞中継番組やイギリスの舞台作品、Disney等スペシャル番組の制作、多数の海外ドラマを担当した後、アニメーション製作に関わる。
代表作
『強殖装甲ガイバー』
『TOKKO 特公』
『Devil May Cry』
etc

「プロデューサーにも色々なタイプがあるけど、僕は現場寄りのプロデューサーかもしれない」とは本人の弁。

——片桐さんWOWOWのプロデューサーとして、どのようなお仕事をされているのですか?

 まずWOWOWの中でオリジナルアニメーションを一つのブランドとしていこうという方針があり、自分はプロデューサーという立場で、どういうものがWOWOWのブランドにふさわしいかを考えたんです。WOWOWではハリウッド映画など世界のメジャーでハイクオリティな作品を放送しています。それを観慣れている視聴者が、納得のできるようなクオリティーのアニメーションを出したいと考えました。

 ウォシャウスキー監督やタランティーノ監督などハリウッドのクリエイター達は、日本のアニメを良く観て分析したことが作品に表れています。今後はCGが発達しアニメと実写のカテゴリーの差がなくなってきますから、良いものは良いものとして、お互いに刺激をし合い、取り込んでいくことがより大切な事だと感じてます。そのため、日本の素晴らしいアニメーションの制作の中に逆にハリウッド映画の持つ良い要素をどう落とし込んでいくかがポイントだと思っていました。

 その点、WOWOWはハリウッドのエンターテインメントで、色々な企画に関わっています。その中で得た面白い要素を、アニメーションの中に持ち込みやすいのです。そうすることで、今までのアニメーションの枠にとらわれない、新しいものが生まれると考えていました。現場の方々と一緒に話し合って、視聴者に向けてどのような作品作りをしていくべきか、方向性を指し示していく事が仕事の一つだと思ってます。

——片桐さんが、『シュヴァリエ』という企画を立ち上げた意図はどのようなものだったのでしょうか?

 ハリウッドのよい部分を取り入れようといっても、実際にそれを表現できるかどうか、という問題になると、やはり困難がつきまとうのです。それを実現するには、ふさわしい題材と制作プロダクションが必要です。そこで、プロダクション I.Gとならば、ハリウッドに叩き込めるようなものを作っていける。僕らの思っている志向性と、プロダクション I.Gの考えていている方向性は同じだと確信していたんです。

 そして、僕は小説家の冲方さんの大ファンでして、『ダ・ヴィンチ・コード』のような歴史ミステリー的なものを書いていただきたいとお願いしようと思ったんです。ところが、それをIGさんや松竹さんにプレゼンした際に、逆にIGさんから「冲方さん側から『シュヴァリエ』という作品の企画がきておりますが?」と、切り出されてしまいました(笑)。いい企画がまとまる時は、こういうものなんだなと思ってしまいました。

——『シュヴァリエ』の企画内容を聞いて、いかがでしたか?

 史実にもとづいた作品で実在した人物の話というのが、一番面白いと思いました。デオン・ド・ボーモンというのは史実に登場するとてつもない怪人、それこそエンターテインメント性に富んだ人物です。まさにエンターテインメント作品の題材にふさわしい存在でした。そんなところに目をつけて、物語に落とし込んでいこうと考える冲方さんは、本当にすごい人だなと改めて感じましたね。

——実際に出来上がった作品を観ていかがですか?

 先行Cutを見た瞬間、鳥肌が立つほど圧倒的な衝撃を受けました。正直先行Cut、それもほんの数Cutでこんなに衝撃を受けるとは思っておりませんでしたね。これで、既存のテレビシリーズの枠を超えた新しいスタンダードが築けると確信しました。本編の出来が物凄い!と分かっているからこそ、宣伝も自信を持って打っていくことができました。プロデューサーとして出資や企画、契約、制作はもちろん大切にしていかなくてはいけませんが、出来上がったものが本当にレベルの高い内容であれば、そこをちゃんと伝えていくことも重要な仕事。

 1話目の先行Cutを見てからは、どちらかと言えば制作的な事より、この作品をいかに多くの人に見て頂くかという企画をまとめる事に集中しようと自分の中でスイッチが明らかに切り変わっていきましたね。

——宣伝について片桐さんから“宝塚”というキーワードが出てきたと伺っていますが?

 宣伝に対しても何か今までのアニメにはない切り口を見つけるということが、WOWOWとしてのやり方の一つなんですね。広い視点で俯瞰的に見て企画を考えることで、アニメファンを越えていろいろな方々に見ていただけているのではないでしょうか。ですので、企画を動かす時には、どうやってこれを売っていくのかというキーワードが必要です。『シュヴァリエ』について考えてみると、フランス歴史モノで、男性が女性のように生きていくという内容からは、日本人にとっては池田理代子先生の『ベルサイユのばら』が思い浮かぶはずです。それに作品をどう絡めていくかと考えた時に、“宝塚”を思いつきました。

 WOWOWでは開局以来ずっと宝塚の舞台を放映させていただいていたので、宝塚ファンの方が多く、たくさんの女性にも見て頂きたいという宣伝的な方向性に適していたのです。そこで 宝塚時代『ベルサイユのばら』でオスカルを演じられた涼風真世さんのキャスティングの話に繋がっていく訳です。

——最後に、『シュヴァリエ』をご覧になっている皆さんに一言お願いします。

 特にクライマックスはアニメーションの歴史に残るような展開になっていると自負しています。
ぜひ、最後まで見ていただいきたいと思っています。