作品紹介シュヴァリエ
- 制作日誌
- 2006年7月7日 羊頭狗肉
- 2006年7月14日 設定制作
- 2006年7月21日 デオン
- 2006年7月28日 情報共有
- 2006年8月18日 第1話放映開始
- 2006年8月25日 モデル
- 2006年9月1日 デュラン
- 2006年9月8日 モデルその2
- 2006年9月15日 やおい
- 2006年9月22日 取材
- 2006年9月29日 外国語
- 2006年10月6日 誕生日
- 2006年10月20日 花
- 2006年10月27日 自動車02
- 2006年11月2日 映画
- 2006年11月17日 外国語その2
- 2006年11月24日 ワイン
- 2006年12月7日 ロバート・ウッドのカツラ
- 2006年12月15日 薄い
- 2006年12月22日 忘年会
- 2007年1月5日 年末
- 2007年1月12日 続・映画
- 2007年1月26日 一問一答
- 2007年2月2日 知識
- 2007年2月9日 松元さんと…
- 2007年2月19日 スーツ
- 2007年2月23日 最終回
- 2007年3月2日 おわり
- 特集
- 「デオン・ド・ボーモン ビスクドール」について
- トップページ画像集
- 24人のシュヴァリエ 第1回
- 24人のシュヴァリエ 第2回
- 24人のシュヴァリエ 第3回
- 24人のシュヴァリエ 第4回
- 24人のシュヴァリエ 第5回 前編
- 24人のシュヴァリエ 第5回 後編
- 24人のシュヴァリエ 第6回
- 24人のシュヴァリエ 第7回
- 24人のシュヴァリエ 第8回
- 24人のシュヴァリエ 第9回
- 24人のシュヴァリエ 第10回
- 24人のシュヴァリエ 第11回
- 24人のシュヴァリエ 第12回
- 24人のシュヴァリエ 第13回
- 24人のシュヴァリエ 第14回
- 24人のシュヴァリエ 第15回
- 24人のシュヴァリエ 第16回
- 24人のシュヴァリエ 第17回
- 24人のシュヴァリエ 第18回
- 24人のシュヴァリエ 第19回
- 24人のシュヴァリエ 第20回
- 24人のシュヴァリエ 第21回
- 24人のシュヴァリエ 第22回
- 24人のシュヴァリエ 第23回
>第22回 プロデューサー森下勝司の言葉ありき!「関係」
- 名前
- 森下勝司 (もりした・かつじ)
- 経歴
- 1972年生まれ。
作品を生み出す企画を中心としたプロデューサー業務に携わる
本作『シュヴァリエ』では、主に企画立案やビジネス展開を担当。最近関わった作品は、TV『REIDEEN』、『精霊の守り人』、『ウェルベールの物語』など。
- 名前
- 和田丈嗣 (わだ・じょうじ)
- 経歴
- 本作『シュヴァリエ』では、アシスタントプロデューサーとして商品化、Web展開などの業務を担当
最近関わった作品は、TV『BLOOD+』、『IGPX Immortal Grand Prix』、『攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX Solid State Society』、『精霊の守り人』など。
——『シュヴァリエ』では、どのようなお仕事を担当されていますか?
森下:企画の立ち上げ部分、そして製作委員会関連の出資に関わる部分の契約交渉などを担当しました。ことの始まりは、TOE社長の本田さんから小説家の冲方丁さんが書かれた『シュヴァリエ』の企画をご紹介いただいたことです。その時点で、「マガジンZ」(講談社・刊)でのコミック連載は決定していて、TOEがプロデュースして、小説化やアニメ化も考えたいということでした。
『シュヴァリエ』の詳しい内容を聞いてみると非常に面白く、商品展開にも希望が持てそうだったので、プロダクション I.Gに出資や企画のハンドリングをお任せいただいて、まず松竹さんに企画を持ち込みました。そこでも気に入っていただけて、ちょうど開局15周年を迎えるWOWOWのプロデューサー片桐さんをご紹介いただき、WOWOWさんの開局15周年記念作品としての放映が決まったのです。
和田:自分の仕事は森下プロデューサーの補佐ということで、『シュヴァリエ』の二次商品化関連、Web展開関連と、各種会議の議事録をまとめる作業を担当しました。特に商品化の部分では、『シュヴァリエ』の主人公、デオンをモチーフにした「デオン・ド・ボーモン ビスクドール」の企画に関わり、平成18年度(第10回)文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門で審査委員会推薦作品に選ばれたことが嬉しかったですね。
——『シュヴァリエ』という企画はどのように生まれ、育ってきたのでしょうか?
森下:『シュヴァリエ』の企画について、まずI.G社内の中武プロデューサーに見せて意見を聞いたのですが、物語の複雑さやキャラクター描写の難しさから、最初は難色を示しました。しかし、冲方さんやTOE柴田さんとの打ち合わせを重ねるうちにアイディアが湧いてきたようで、ノリノリで担当してくれることになりました。それからはこの企画を成功させるために東奔西走してくれて、監督も古橋監督にお願いできることになりました。
古橋監督はこの企画を最初に見た時にストーリーについて、いろいろと惹かれるものがあったらしく、特に「詩」や「言葉」を扱うところが面白いと言っていただけました。また、フランスを舞台にした歴史ものであるということも気に入ってもらえて、その部分を徹底的にこだわって仕事が出来るのであれば、2年という時間をかけてこの作品に取り組む価値がある。ぜひやってみたいと仰ってくれました。
そして絵柄に関してですが、古橋監督としてはフランスを舞台とした作品である以上、そこに登場するキャラクターもちゃんとフランス人に見えるようにしたいということでした。そして、そこはこだわりたい部分なのだと。その考えには自分も「なるほどな」と思わされました。そこで、尾崎智美さんにキャラクターデザインをお願いしようということになりました。
キャラクターといえば、主人公デオン・ド・ボーモンは実在の人物ということもあり、海外では誰もが知っている有名人なんです。実は海外の販社からも『シュヴァリエ』に対してオファーをいただいているのですが、そこで面白いエピソードがあって、先方の担当者から「自分はデオン・ド・ボーモンの子孫を知っている。その人物にこの作品を見せて、販促用のドキュメンタリー映像を作ってはどうか?」なんていう提案を受けたこともありましたね(笑)
和田:制作スタッフの一人が出したアイデアが始まりで、『シュヴァリエ』の主人公デオン・ド・ボーモンのビスクドールを販売するという企画が持ち上がったのですが、キャラクターの立体化を目指すのであれば作品のイメージにあわせ、ドールの最高峰「ビスクドール」として作ろうということになりました。そして、そちらの宣伝も兼ねて『シュヴァリエ』第1話先行放送の際にドール好きで有名な押井守監督にドールについて語っていただくコーナーを設けることが出来ました。
——『シュヴァリエ』という作品の手ごたえは?
森下:最初に企画書を見た時から、革命前夜のフランスという時代背景や、数奇な運命を送ったデオン・ド・ボーモンという人物を主人公に立てるなど、着眼点が面白いなと感じました。だからこそプロダクション I.Gで制作したいと考えたわけです。海外からの注目度も高いので、世界レベルでファン層が広がると嬉しいですね。TVでの放映は終了しましたが、その後の展開を予感させる雰囲気を持った作品だと思います。
和田:この作品のために「人が動いてくれた」というのが実感ですね。様々な人がこの『シュヴァリエ』のために動いてくれたんです。たとえば商品化の部分では、ガンホーモードさんが新たに立ち上げた「ガンホーゲームズ」のアバターに採用していただいたり、女性雑誌にも『シュヴァリエ』の作品情報が掲載されたりと、通常のアニメではなかなか考えられない展開ができました。これは原作というバックボーンが無いオリジナル作品では非常に珍しいことです。
また、声優さんとして宝塚出身の涼風真世さんに参加していただけたのが嬉しかったですね。WOWOWさんが、宝塚のファン層にも見てもらいたいということでお願いしたのが涼風さんでした。涼風さんは、古橋監督の作品『るろうに剣心 ―明治剣客浪漫譚―』でも、主人公の声を演じてらっしゃって、ここでも不思議な縁を感じました。
森下:音楽に関しては、古橋監督からオーケストラでやりたいという希望がありまして、大島ミチルさんにお願いすることになりました。大島さんに初めてお会いして『シュヴァリエ』のストーリーや登場人物の説明をしたのですが、なんとデオン・ド・ボーモンの事を知ってらっしゃると言うんです。大島さんはフランスが好きということで、お仕事の関係で何度も訪れていらっしゃるということでした。それで興味をもたれて脚本を読んでいただいたら「面白い」ということで、お忙しい中、時間を割いて作曲していただけることになりました。