作品紹介シュヴァリエ

第11回 美術監督 大野広司の言葉ありき! 「夕景」

ozaki.jpg
名前
大野広司(おおの・ひろし)
経歴
現在、スタジオ風雅代表。小林プロダクションに入社し、小林七郎に師事。主な作品に劇場『魔女の宅急便』劇場『人狼 JIN-ROH』他多数。同じ日に入社の面接を受け同期入社したのは、なんと小倉工房の小倉宏昌氏だったそう。

——最初に、『シュヴァリエ』の企画を聞いてどんな印象を受けましたか?

実は、お話を受けるかどうか迷ったんですよ(笑)。内容を聞いただけで手間がかかるのがわかりましたから。ヴェルサイユ宮殿が舞台で、しかも全体の流れを聞くとフランス、ロシア、イギリスあちこちへ行く。一番大変なのは移動する作品なんです。バンクカットで同じ背景を使い回せないですから。

『シュヴァリエ』はお話がリアルなのでギャグっぽくも描けないし、デザイン風にも描けません。描こうと思えば劇場クラスまで緻密に描けますが、1話でやり過ぎると2話以降が辛くなってしまいますから、いかに簡略化して描いて、リアルに見せるかを考えなくてはいけませんでした。実際に作業に入ってみたら、思った通り大変だったというか…それ以上だと思いましたね(笑)。

——他の背景スタッフの方とは、どのように作品のイメージを共有していくのですか?

大体1話の背景を描きながら作品の美術イメージを考えるんです。最初は時間があるので、自分で描きながら作業者に絵のテイストを示していきます。本人がいるところで絵を直して、どこが直されたポイントなのかを理解してもらい、質感を統一するんです。また、通常はラフで描いて色を塗ったものを見せて、イメージを伝えたりしています。

——『シュヴァリエ』では美術設定も手がけていますが?

背景の修正作業も含め、同時に手がける話数が10本になることもあります。多くの話数を跨いで設定を描いているから、頭がとっちらかっちゃう(笑)。
設定と背景の絵では、描く時に使っている脳みそが違うんでしょうね。設定を描いている時はテレビや音楽がうるさいけれど、不思議と絵を描いている時は平気で、むしろ音がないと寂しいくらいなんです。絵は感覚で描くから、頭をそんなに使わないのかもしれないね。

——『シュヴァリエ』の中で描かれている中で印象に残る設定はありますか?

王妃の部屋と、王の執務室ですね。資料はたくさんあるんですが、どの資料も同じ方向に向かって写真が撮られていて、反対側の写真がないんですよ。
誰も知らない場所ならいいのですが、実在の建物ですから見たことのある人もいるでしょうし、難しいですね。だから、他の部屋の写真を流用して参考にしたりしています。そうすると、今度は流用に使った部屋自体を描いてくれっていう仕事がきちゃうんですけどね(笑)

——実際にフランス人の方もご覧になるかもしれませんね。

アニメーションも背景を韓国にお願いしだした頃は、同じ瓦吹き屋根でも、韓国の家の屋根とはどこかが少し違ったりして、すぐに日本人じゃない人が描いたってバレたりしたそうです。

ただ、外国人が法隆寺を描いたからといって、日本人で法隆寺の建物の構造を覚えている人が何人いるか、ということにもなりますね。ですから、どれだけポイントを外さずに資料のない部分を埋めていくかが重要だと思います。

——『シュヴァリエ』にも多く見られるように、大野さんの描かれる夕景は、青とオレンジ色を使われる珍しい配色ですよね?

描いているうちにだんだんそういう配色の感じになっていって、好みの夕方になったんです。演出によって全部オレンジ色で、と言われることもありますが、夕方も青が入っていないと気が済まなくて…オレンジから青にすーっと変わっていくかんじが好きなんですね。オレンジと青に移る途中の色がまた難しく、変な混ぜ方をするとすごい色になってしまう。ただ、描き易い方法にしておかないと、いざシリーズになって時間がなくなると描くのに手間取ってしまうから、という側面もあります。

——背景のイメージを作るときにどのようなものを見ていますか?

行き詰ると、名画と言われている昔の絵を見ています。昔は古典が嫌いだったから、小林(七郎)さんに勉強しろと言われても、印象派や抽象画ばかり見ていました。最近、若手の演出の人や作画の人は、写真をお手本に見ているのでしょう。
今の原画はレイアウトが広角レンズみたいなんですね。背景を描くときに、“原図整理”といって原画さんが描いた背景をもう一度描き起こし直すんです。そのパースを取るときに、広角のレイアウトだと難しくなってしまうんですね。

今になれば絵のほうが、盗み易いし、色合いなどもしっくりしています。気に入った画家が誰ということはないんですが、画集からインスピレーションを受け易くて、今度は自分が若手に薦めています(笑)。

——最後に『シュヴァリエ』をご覧になっている方たちに一言お願い致します。

作業時間の少ないテレビシリーズの中で、実際に画面に出ないところまで、緻密に描きこんでいる方だと思います。背景も観てくださいね。